トップ

よんなな プロジェクト

よんなな プロジェクト詳細

まるで街の名刺!おすすめマンホール〜長野県〜

目次

みなさまこんにちは!

長野県、静岡県担当の大下佳菜です。

NHKでキャスターをしていたときは、

各地を訪ね魅力を伝えるコーナーを担当していました。

 

縦に長い長野県、横に広い静岡県。取材に加え、プライベートでもめぐり歩きました。

取材や旅の中で必ず探していたものがあります。

それは、『マンホール』です!

マンホールは街の名刺

みなさんはマンホールをじっくりと見たことはありますか?

自治体の名前、模様などがありますが、

街の特産品、名所、キャラクターなどが描かれているものもあるんです。

マンホールはまるで街の名刺!取材のヒントをもらうことも。

 

これまで訪れた先で見つけたマンホールを撮り溜めてきました。

コレクションの中で私のおすすめ〜長野県〜をご紹介させてください。

 

おすすめマンホール3位

 

 

天文台、星空、蒸気機関車がデザインされています。

星空が美しい小川村。

天文台がある高原の標高はおよそ1000mと市街地の光が届かないため、多くの星を見つけることができるんです。

蒸気機関車は銀河鉄道をイメージしていると村の方が教えてくださいました。

ロマンがありますよね。夢の詰まったマンホールです。

 

おすすめマンホール2位

てるてる坊主が描かれたマンホールがあるのは、池田町。

童謡「てるてる坊主」の作詞者・浅原六朗の出身地であることから
デザインに選ばれました。

町にはてるてる坊主をイメージしたモチーフがあふれていて、
てるてる坊主が描かれた花壇、

てるてる坊主をかたどった地蔵も見つけることができました。

 

正午に時を知らせる音楽も“てるてる坊主”なんです。

♪てるてるてる坊主 あしたてんきにしておくれ

思わず歌いたくなるマンホールに出会えます。

 

 

おすすめマンホール1位

松本市のマンホールには、伝統民芸品「松本てまり」がデザインされています。

美しい色糸を巻いた精巧で優雅な松本てまり。

江戸時代に誕生し、松本城下の子供たちが遊んだと伝えられています。

丸いマンホール蓋に丸いてまりがかわいらしいですよね。

色のついたマンホールもあるんですが、まだ出会えていません。

カラーは色違いが数種類あるそうなので、
次に訪れたときには全種類見つけたいと思っています。

 

 

街をいろどる植物や雲が流れる空を眺めながら上を向いて歩くのも楽しいですが、

マンホールを探しながら〝下〟を向いて歩くのもおすすめです!

くれぐれも転ばないように気をつけてくださいね。

 

 

アナウンサー紹介

NHK長野放送局、NHK静岡放送局でキャスターを9年務める。ニュース、中継、リポーター、ラジオパーソナリティなど幅広く経験。好きな仕事はロケハン(ロケーションハンティング)!各地を訪ね歩き魅力を探して伝えるコーナーを担当し、紹介した市町村は95。「恋をするように取材をする」がモットー。旅・グルメ・体験リポートが得意。出身はお茶畑が広がる静岡県。また中学生の時に台湾で過ごし台湾茶に触れたことからお茶の魅力に引き込まれる。趣味はミュージカル鑑賞。0歳児の育児に奮闘中!